・次の一手・詰将棋(級位者向け) は コチラ
・次の一手・詰将棋(有段者向け) は コチラ
・次の一手・詰将棋(難易度分類前)は コチラ
※私のやっている別サイトに飛びます。
藤井聡太四段関連グッズ(扇子、ファイル、英才教育セット等)は こちら
初心者から初段まで最短で駆け上がる方法は簡単にまとめると
1、一手詰
2、三手詰
3、五手詰
4、次の一手問題を解く(級位者向け)
5、次の一手問題を解く(有段者向け)
6、定跡の勉強(最初は四間飛車がわかりやすくておすすめ)
7、実戦デビュー
8、できれば毎日1~5手詰を解き続けつつ、必至問題や7手詰にもチャレンジ
9、7や8と並行してプロやソフトの棋譜並べ
※1、2、3は盤を使わず各問2分以内で100問連続で解けたら卒業
という感じです。級位者の方は実戦を指したくなる気持ちをグッとこらえて詰将棋や次の一手を解きまくればすぐに有段者の仲間入りを果たせると思います。
四間飛車の定跡の勉強に関しては、
【四間飛車定跡本まとめ記事】
こちらの、藤井猛先生の書いた本が圧倒的にオススメです。
【詰め将棋本】
1手詰ハンドブック
|
 
|
浦野 真彦 毎日コミュニケーションズ 2009-11-25
売り上げランキング : 3624
|
|
3手詰ハンドブック |
  |
浦野 真彦 浅川書房 2011-09
売り上げランキング : 3899
|
|