スポンサーリンク
【公式戦】
○:12・24:加藤一二三九段:竜王戦6組
○:01・26:豊川孝弘 七段:棋王戦予選
○:02・09:浦野真彦 八段:竜王戦6組
○:02・23:浦野真彦 八段:NHK杯予選
○:02・23:北浜健介 八段:NHK杯予選
○:02・23:竹内雄悟 四段:NHK杯予選
○:03・01:有森浩三 七段:王将戦予選
○:03・10:大橋貴洸 四段:新人王戦
○:03・16:所司和晴 七段:竜王戦6組
○:03・23:大橋貴洸 四段:棋王戦予選
ーーーーーーここまでで10連勝ーーーーーーーーーー
○:04・04:小林裕士 七段:王将戦予選
○:04・13:星野良生 四段:竜王戦6組
○:04・17:千田翔太 六段(10番台):NHK杯1回戦
○:04・26:平藤眞吾 七段:棋王戦予選
○:05・01:金井恒太 六段:竜王戦6組準決勝
○:05・04:横山大樹 アマ:新人王戦
○:05・12:西川和宏 六段:王将戦1次予選
○:05・18:竹内雄悟 四段:加古川清流戦
○:05・25:近藤誠也 五段:竜王戦6組決勝
○:06・02:澤田真吾 六段(10番台):第43期棋王戦予選決勝
ーーーーーーここまでで20連勝ーーーーーーーーーー
06・07:上洲YAMADAチャレンジ杯(トーナメント)
○1回戦 :都成竜馬 四段(50番台)
○2回戦 :阪口 悟 五段(90番台)
○3回戦 :宮本広志 五段(50番台)
06・10: 第3期叡王戦 段位別予選
○1回戦:梶浦宏孝四段(60番台)
○2回戦:都成竜馬四段(50番台)
○06・15:瀬川晶司五段(70番台) :C級2組1回戦
スポンサーリンク
○06・17:藤岡アマ(??) :第11回朝日杯将棋オープン戦一次予選
○06・21:澤田真吾 六段(10番台) :王将戦一次予選
○0626:増田康宏四段(20番台) :竜王戦 決勝T1回戦
ーーーここまでで29連勝(歴代単独1位記録を30年ぶりに更新)ーーーーーー
●0702:佐々木勇気五段(10番台) :竜王戦 決勝T2回戦
ーーー連勝とうとうストップーーーーーー
○0706:C2順位戦 中田功七段(90番台)
○0711:加古川清流戦 都成竜馬四段(50番台)
●0721:上洲YAMADAチャレンジ杯 三枚堂達也四段(30番台)
ーーー公式戦2敗目。31勝2敗にーーーーーー
0724:棋聖戦一次予選(一日2局)
○西川慶二七段(100番台)
○阪口悟 五段(90番台)
○0727:銀河戦 ○平藤眞吾七段(100番台)
●0804:王将戦一次予選決勝 菅井竜也七段(10番以内)
※2017年0806現在、公式戦成績は34勝3敗に。
29連勝後は5勝3敗とやや低調。早指し将棋や一線級の相手との戦いがあったとは言え少し残念な結果に。これで竜王戦、王将戦と道が断たれ中学生タイトルには苦しくなった。唯一残った棋王戦に全てをかけて欲しいところだ。
次戦
0810:順位戦C級2組 高見泰地五段(40番以内)
【非公式戦】
○:03・23:先崎学 九段:獅子王戦準決勝
●:03・23:羽生善治 三冠(10番以内) :獅子王戦決勝
○:03・13:増田康宏 四段(20番台) :藤井聡太炎の七番勝負 第1局
●:03・19:永瀬拓矢 六段(10番以内) :藤井聡太炎の七番勝負 第2局
○:03・26:斎藤慎太郎七段(10番以内) :藤井聡太炎の七番勝負 第3局
○:04・02:中村太地 六段(20番台) :藤井聡太炎の七番勝負 第4局
○:04・09:深浦康市 九段(10番台):藤井聡太炎の七番勝負 第5局
○:04・16:佐藤康光 九段(10番台):藤井聡太炎の七番勝負 第6局
○:04・23:羽生善治 三冠(10番以内):藤井聡太炎の七番勝負 第7局
●:05・07:豊島将之 八段(10番以内):第24回将棋まつり席上対局
●:08・05:都成竜馬 四段(50番以内):かすがい将棋キッズフェスタ席上対局